2016'02.03.Wed

オーバーロード 四方山話

サイト:ハーメルン
原作:オーバーロード
ヒロイン:1人?
属性:長編 完結 現実→作品 VRMMO 評価A

 ユグドラシルの最後の瞬間を、フライで飛行しながら過ごしていたオリ主・オデンキング。
 しかしゲームは定刻になっても終了せず、しかも雰囲気が変わったことに驚き、墜落してしまう。
 そこを“漆黒の剣”のメンバーたちが通りかかり…。

 オデンキング改めオーディン・キニングというユグドラシルのプレーヤーのトリップもの。
 ゲームでは特別強かったわけではないようですが、第10階位の魔法も普通に使えるため、当然のことながらオバロ世界では最強クラスです。
 人間種ですが、アインズ・ウール・ゴウンのメンバー複数とフレンドだったり、アインズさんと意気投合したりで粛清対象にならず、むしろ至高の方々の友人という安全なポジションを確保。
 ぶっちゃけかなり小市民な性格ですが、某思春期特有の病気を患っている女戦士といい仲になったり、アインズに対して常にリハクアイを発動するどっかの鮮血帝とガチ友になったりと、ゆる~く原作キャラと絡んでいきます。
 コメディ色が強い作品で、件の女戦士の壊れっぷりはすごいですね。
 なんで獣耳つけてブレインとバーガー屋で店員をやっているのか……この作品のMVPは彼女ですね。
 智謀やら息詰まる攻防はありませんが、ゆるさ・ぬるさが魅力の良作です。
 ラストはアニメのネタも入れつつ、微笑ましくまとまってほっこりさせてもらいました。

tag : 長編 完結 現実→作品 VRMMO 評価A

スポンサーサイト



オーバーロードトラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'05.12.Tue

お兄様のペルソナ4

サイト: お兄様のペルソナ4
原作:やる夫スレ ペルソナ4
ヒロイン:複数?
属性:長編 完結 微ハーレム クロス 評価B+

 都会で優雅な生活を送っていた司馬達也は、親の海外転勤がきっかけで田舎である稲羽で一人暮らしをすることに。
 不満タラタラで新天地で学生生活を始めた達也は深夜、マヨナカテレビという番組の最中に自分の手がテレビの中に入ることを発見し……。

 某劣等生のお兄様がペルソナ4的な世界観で主人公をやる話。
 お兄様の恋姫無双の司馬達也とは別人のようですが、比較すると小物っぷりとクズっぷりが一回り上を言っている感。
 しかし内心を隠したその場しのぎのコミュニケーション能力は健在で、周りからは仲間思いの熱く真面目な青年だと誤解されたままで物語は進んでいく。
 また、その端正な容姿と相手の心をダイレクトに鷲掴みにする社交力で、登場してくるほとんどの女性たちから思いを寄せられることに。
 個人的にはお兄様の恋姫無双ほどの衝撃はなかったですが、それでも1つの読み物として充分に楽しむことができました。

tag : 長編 完結 微ハーレム クロス 評価B+

やる夫スレトラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.06.Mon

やる夫のクロノトリガー(リニューアル版)

サイト: やる夫のクロノトリガー(リニューアル版)
原作:やる夫スレ(クロノ・トリガー)
ヒロイン:複数
属性:長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価A+

 母である唯とペットのキュー兵衛と暮らしていたやる夫が、ハルヒの発明したワープマシーンに乗ったところ別の世界に転移してしまい…。

 まず間の取り方や仕草、表情の微細な変化を描くのが他のAA小説では類を見ないほどに巧みです。
 またやる夫の精神性が圧巻で、基本的には人の心の機微に敏感で繊細な青年なのですが、自分や周囲を傷つける人間には人が変わったように暴力的な行動をとる時があります。
 その普段の様子とは釣り合わない戦闘力と攻撃性には、登場人物や読者から“狂人”や“ジェノサイダー”と称されてしまうほど。
 「やる夫は仲間が死んだときは悲しむのではなく、ただ残念がるだけだ」というような読者コメントには思わず頷きかけてしまいます。
 また、やる夫は色々な女性と縁が深いのですが、関わっているうちに彼女たちがヤンデレ化する傾向が強く、いつの間にか昼メロでも見ているかのような修羅場に迷いこんでしまいます。
 読んでいてのんびりした日常パートに入ったとしても、その平和感やほのぼの感がヤンデレとジェノサイドを描写するための布石にしか思えないという疑心暗鬼に。
 物語内で起こっている事態を的確に把握するにはクロノトリガーには詳しい方がいいですが、ストーリーを掴みきれなくてもキャラクターの描写が非常に濃厚ですし、読者コメントで頭のいい人が解説してくれたりするのでわりと楽しめると思います。
 完結しましたが重たい終わり方だったので、ハッピーエンドを求める人は読まないほうが賢明だと思います。

tag : 長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価A+

やる夫スレトラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.04.Sat

僕は麻帆良のぬらりひょん!

サイト:ハーメルン
原作:魔法先生ネギま!
ヒロイン:
属性:長編 完結 転生 勘違い 評価B

 主人公は麻帆良学園の妖怪爺さん近衛近右衛門に憑依した原作知識の無い少年。
 近右衛門の知識を活用品しながら余生を安穏と暮らすためにあれこれ策謀する。

 榎本心霊調査事務所古代魔術師の第二の人生などのハーレム系小説で有名なAmber birdさんの作品。
 ラッキースケベのスキルを持つネギ先生の扱いに苦慮しながら、エヴァの力を借りて関西呪術協会との和解を目指します。
 ネギま!はほぼ未読・未視聴ですが、登場人物たちがなかなか濃い設定のようですね。
 特にタカミチ先生はコミックの序盤を読んだ限りでは渋くて頼もしい名紳士といった印象だったので、これほどのガチホモだったことにびっくりしました。
 せっかくUQホルダーという作品も出ていることですし、近々原作を読んでみますか。

tag : 長編 完結 転生 勘違い 評価B

魔法先生ネギま!トラックバック(0)  コメント(1) 編集
2015'03.30.Mon

真・恋姫†無双 ~華琳さん別ルート(仮)~

サイト:ハーメルン
原作:恋姫†無双
ヒロイン:
属性:長編 完結 微ハーレム 内政 評価B+

 十常侍に親族を皆殺しにされた華琳(曹孟徳)は、すんでのところで商人の本郷一刀に命を救われる。
 一刀は外史に転移してきた現代人であり、華琳は一刀の義娘になり復讐のため力をつけていく。

 タイトルのように主人公はどちらかというと華琳のほうで、一刀は国を裏側から牛耳れるほどの商人としての力を持っていて、戦では前線に出る華琳をサポートしていくという感じ。
 基本的に十常侍が絶対的な悪で勧善懲悪的な要素のある話で、全体的にイージーに物語が進みます。
 一刀は華琳の義理の父親で異性として好意を持たれているほか、愛紗(関羽)や紫苑(黄忠)からも好意を持たれているなど、微ハーレム状態。
 義理の娘の口づけで起こされる描写とか非常に好みでした。
 一刀が各国の重鎮や皇室とも親交が深かったり、商人としての実力が高すぎたりでリアリティはまったくありませんが、文章が読みやすく気持ちよくラストまで読むことができました。

tag : 長編 完結 微ハーレム 内政 評価B+

恋姫†無双トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.26.Thu

天敵無双

サイト:天から急降下 作品 webアーカイブ
原作:恋姫†無双
ヒロイン:たくさん
属性:長編 完結 再構成 ハーレム 俺TUEEE 評価A

 フリーダムで自重しない一刀が恋姫三国志を大暴れする。
 序盤は一刀が暴走しすぎで混沌としているが、14話で国取りを決意したことで大きく変化。
 物語が建設的な方向に進みだし、一刀が奇策で名軍師たちと渡りあったりと、読みごたえがぐっと増してくる。
 軸がないようであるような、なんだかよくわからん一刀の生き様が熱い。

 追記。
 元ページが消えてるのでWebアーカイブのリンクを貼っておきました。

tag : 長編 完結 再構成 ハーレム 俺TUEEE 評価A

恋姫†無双トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.24.Tue

窓の記憶~おっさん英雄記

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:1人+サブ
属性:長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価B+

 40歳を過ぎた万年中級レンジャーであるジオ・ウルマは引退を決意する。
 冒険者ギルドでの最後の仕事として、新人向けの講習会を監督することになったが……。

 能力の限界から引退を考えていた冒険者が、謎のシステムウインドウに遭遇。
 結果、能力がアップして便利なアイテムなどもガンガン手に入れるチートものです。
 自然体で楽しめるチート系ファンタジーを連発してくれる蒼枝ブランドは今回も健在。
 万年中級冒険者だとバカにして、喧嘩売ってくるDQNを返り討ちにする描写はとてもスカッとしました。
 ちなみに主人公のジオは本命以外には一切手を出さないというとても一途な中年さんでした。

tag : 長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価B+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.21.Sat

男女あべこべ物語

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:メイン+サブ
属性:長編 完結 転生 美醜逆転 ハーレム 評価A+

 美醜や男女の役割が逆転した世界に転生した平凡な少年“田中悠一”。
 価値観が前世のままである彼は、自分が絶世の美男子として扱われる状況に戸惑いながら、ブサイクな幼馴染(悠一主観では超美少女)とともに学生生活を送っていく。

 こんな素晴らしいジャンルがこの世の中に存在していたのかと、革命的発見とも言える天啓を私に与えてくれた作品。
 自分では単に美少女を愛でているだけなのに、あべこべ世界の住人からすればわざわざブサイクを愛でるぐうの音も出ないほどの聖人あるいは重度のB専として扱われるというこの滑稽さ。
 この作者さんはそんな世界観での登場人物を絶妙なシチュエーションに運びながら描いていく。
 特に悠一の幼馴染の静江との関係性の描写がたまらんですね。
 戦闘描写はまったくないですが、容姿SUGEEEは十二分に味わえます。

tag : 長編 完結 転生 美醜逆転 ハーレム 評価A+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(2) 編集
 |TOPBack