2015'05.12.Tue

お兄様のペルソナ4

サイト: お兄様のペルソナ4
原作:やる夫スレ ペルソナ4
ヒロイン:複数?
属性:長編 完結 微ハーレム クロス 評価B+

 都会で優雅な生活を送っていた司馬達也は、親の海外転勤がきっかけで田舎である稲羽で一人暮らしをすることに。
 不満タラタラで新天地で学生生活を始めた達也は深夜、マヨナカテレビという番組の最中に自分の手がテレビの中に入ることを発見し……。

 某劣等生のお兄様がペルソナ4的な世界観で主人公をやる話。
 お兄様の恋姫無双の司馬達也とは別人のようですが、比較すると小物っぷりとクズっぷりが一回り上を言っている感。
 しかし内心を隠したその場しのぎのコミュニケーション能力は健在で、周りからは仲間思いの熱く真面目な青年だと誤解されたままで物語は進んでいく。
 また、その端正な容姿と相手の心をダイレクトに鷲掴みにする社交力で、登場してくるほとんどの女性たちから思いを寄せられることに。
 個人的にはお兄様の恋姫無双ほどの衝撃はなかったですが、それでも1つの読み物として充分に楽しむことができました。

tag : 長編 完結 微ハーレム クロス 評価B+

スポンサーサイト



やる夫スレトラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.14.Tue

ななしのワーズワード

サイト:ななしのワーズワード
原作:オリジナル
ヒロイン:多数?
属性:長編 連載中 微ハーレム 現実→異世界 評価A

 世界中で指名手配されているサイバーテロリストの青年“ワーズワード”が異世界転移。
 言葉の通じない異世界で高い知能で言葉を翻訳し自由に喋ってコミュニケーションをとったり、目にした謎の光の粒を分析して魔法を駆使したりしながら異世界で生活を始めます。

 ワーズワードは多芸な人物で、現代の名曲を演奏したり、萌え絵の看板を書いたり、日本料理を作ったりして好評を博する描写が読んでいて楽しかったです。
 作者さんが戦闘描写はあまり入れない方針なのか、どちらかというと知恵や話術で窮地(というほどでもないけど)を乗り切っていく展開が多いですね。
 異世界では誰もが簡単には使えない魔法を、源素を見ることができるという異世界人の特質をいかして簡単に使って見せるあたりはチート系と言えなくもないかな。
 現代世界から転移してきているワーズワード以外のサイバーテロリストたちはほとんどがワーズワードに敵意を持っているため、それらを撃退もしくは考えを敵愾心を翻意させることが最終的な目標になりそうです。
 あと、個人的には素直クール系なルルシスが最近、再登場してくれたことが嬉しく思います。
 作者さんコメントを見ていると、なんとなく終盤に近づいているのかな…と感じられるのが残念ですが。

tag : 長編 連載中 微ハーレム 現実→異世界 評価A

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.10.Fri

猫耳むすめの存在する世界へ――ポケットにはマタタビがあった――

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:
属性:長編 連載中 現実→異世界 微ハーレム 評価B+

 とある大学生が大学の研究室で見つけたトンネルはなんと異世界に繋がっていた。
 その先には食糧事情に困った猫人間たちが生活しており、主人公は彼らのため食べ物を持ち込むと……。

 異世界に大学生が迷い込んでしまい、友人からもらった食料などを猫耳人間たちに提供します。
 マタタビをあげると猫たちの特殊能力が大幅に強化されることになり、さらに興奮状態になったりするため、すっかりねんごろな仲に。
 猫耳人間を襲う外敵と戦ったりしながら異世界の情報を集める主人公ですが、持ち出す道具や食料はほとんどが出不精の友人が用意してくれたもので、のび太がドラえもんの力を借りて無双しているような感があります。
 戦いっぽい描写もありますが、雰囲気は全体的に緩い感じで気を張らずにまったりと楽しめる作品です。

tag : 長編 連載中 現実→異世界 微ハーレム 評価B+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.06.Mon

やる夫のクロノトリガー(リニューアル版)

サイト: やる夫のクロノトリガー(リニューアル版)
原作:やる夫スレ(クロノ・トリガー)
ヒロイン:複数
属性:長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価A+

 母である唯とペットのキュー兵衛と暮らしていたやる夫が、ハルヒの発明したワープマシーンに乗ったところ別の世界に転移してしまい…。

 まず間の取り方や仕草、表情の微細な変化を描くのが他のAA小説では類を見ないほどに巧みです。
 またやる夫の精神性が圧巻で、基本的には人の心の機微に敏感で繊細な青年なのですが、自分や周囲を傷つける人間には人が変わったように暴力的な行動をとる時があります。
 その普段の様子とは釣り合わない戦闘力と攻撃性には、登場人物や読者から“狂人”や“ジェノサイダー”と称されてしまうほど。
 「やる夫は仲間が死んだときは悲しむのではなく、ただ残念がるだけだ」というような読者コメントには思わず頷きかけてしまいます。
 また、やる夫は色々な女性と縁が深いのですが、関わっているうちに彼女たちがヤンデレ化する傾向が強く、いつの間にか昼メロでも見ているかのような修羅場に迷いこんでしまいます。
 読んでいてのんびりした日常パートに入ったとしても、その平和感やほのぼの感がヤンデレとジェノサイドを描写するための布石にしか思えないという疑心暗鬼に。
 物語内で起こっている事態を的確に把握するにはクロノトリガーには詳しい方がいいですが、ストーリーを掴みきれなくてもキャラクターの描写が非常に濃厚ですし、読者コメントで頭のいい人が解説してくれたりするのでわりと楽しめると思います。
 完結しましたが重たい終わり方だったので、ハッピーエンドを求める人は読まないほうが賢明だと思います。

tag : 長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価A+

やる夫スレトラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.01.Wed

今日も魔導士は幼女に耐える

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:幼女?
属性:長編 連載中 微ハーレム 評価B+

 魔導師としての力を隠しながら素材屋として生活していた青年“ロク”は、街の外で一人ぼっちの黒狼族の幼女“アビス”と出会う。
 アビスを心配し連れ帰るが、ロクにはアビスの世話をし続けられない重大な理由があった……。

 一見ぶっきらぼうで愛想はないけれど、本当はとても優しい人であるロクとアビスの交流を中心に物語は進んでいく。
 アビスを突っぱねてさっさと里親を見つけて追い出そうと決めているのに、その身を心配するあまり信頼できる預け先が見つからず、結局アリスと生活し続けるロクがある意味かわいい。
 アビスも実はただの幼女ではないため二章からはキナ臭い展開になりそう。

tag : 長編 連載中 微ハーレム 評価B+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.30.Mon

真・恋姫†無双 ~華琳さん別ルート(仮)~

サイト:ハーメルン
原作:恋姫†無双
ヒロイン:
属性:長編 完結 微ハーレム 内政 評価B+

 十常侍に親族を皆殺しにされた華琳(曹孟徳)は、すんでのところで商人の本郷一刀に命を救われる。
 一刀は外史に転移してきた現代人であり、華琳は一刀の義娘になり復讐のため力をつけていく。

 タイトルのように主人公はどちらかというと華琳のほうで、一刀は国を裏側から牛耳れるほどの商人としての力を持っていて、戦では前線に出る華琳をサポートしていくという感じ。
 基本的に十常侍が絶対的な悪で勧善懲悪的な要素のある話で、全体的にイージーに物語が進みます。
 一刀は華琳の義理の父親で異性として好意を持たれているほか、愛紗(関羽)や紫苑(黄忠)からも好意を持たれているなど、微ハーレム状態。
 義理の娘の口づけで起こされる描写とか非常に好みでした。
 一刀が各国の重鎮や皇室とも親交が深かったり、商人としての実力が高すぎたりでリアリティはまったくありませんが、文章が読みやすく気持ちよくラストまで読むことができました。

tag : 長編 完結 微ハーレム 内政 評価B+

恋姫†無双トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.29.Sun

遅咲き冒険者(エクスプローラー)

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:複数?
属性:長編 連載中 微ハーレム 評価B+

 冒険者になって10年の主人公イグニスはレベル3で能力の限界を迎えてしまう。
 引退を決意するが、とある依頼で奴隷であるエルフの少女を見つけ……。

 レベル3というとものすごく低く感じますが一般的ななろう系ファンタジーと違って、何年もかけて1つレベルを上げるような世界観のようなので、人並みのレベルのようです。
 イグニスは奴隷エルフと精霊契約を刻むことで、特殊な能力を発揮したりレベルの限界を越えていきます。
 加えて生体鎧という半チートアイテムを手に入れたおかげで、わりとイージーに物語は進んで行きます。

tag : 長編 連載中 微ハーレム 評価B+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'03.24.Tue

窓の記憶~おっさん英雄記

サイト:小説家になろう
原作:オリジナル
ヒロイン:1人+サブ
属性:長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価B+

 40歳を過ぎた万年中級レンジャーであるジオ・ウルマは引退を決意する。
 冒険者ギルドでの最後の仕事として、新人向けの講習会を監督することになったが……。

 能力の限界から引退を考えていた冒険者が、謎のシステムウインドウに遭遇。
 結果、能力がアップして便利なアイテムなどもガンガン手に入れるチートものです。
 自然体で楽しめるチート系ファンタジーを連発してくれる蒼枝ブランドは今回も健在。
 万年中級冒険者だとバカにして、喧嘩売ってくるDQNを返り討ちにする描写はとてもスカッとしました。
 ちなみに主人公のジオは本命以外には一切手を出さないというとても一途な中年さんでした。

tag : 長編 完結 微ハーレム 俺TUEEE 評価B+

オリジナル小説トラックバック(0)  コメント(0) 編集
 |TOPBack