2016'03.03.Thu

今日の読書メモ 筋肉(アルマディアノス)英雄伝

筋肉(アルマディアノス)英雄伝~魔王の才能は筋肉に変換されました~
第六十二話 帰国途上
 ラップランドからフリッガを連れての帰路の途中、クラッツがメルクーリ砦を、珍しくも魔導を使って攻撃します。
 ラップランドの兵たちもびびってるし、結構すごい魔導を使ってるはずなんですが、普段の筋肉無双なせいでいまいち映えない。
 筋肉だけでは解決できない難敵を倒すのに、クラッツには魔導の力を伸ばしてほしい気もしますが。
 まぁ、ケイオスですらクラッツの本気を出させることはできませんでしたし、そういう事態はこの先もないのか……?

スポンサーサイト



雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2016'02.29.Mon

今日の読書メモ Neverwinter Nights - Deekin in Halkeginia 第七十二話 First time adventure

Neverwinter Nights - Deekin in Halkeginia
第七十二話 First time adventure
 ゼロ魔小説です。
 コボルトである主人公のディーキンは、口調が子供っぽいのでおバカなのかなと思って読み始めたらたいしたタマだったというかなりおもしろい小説です。
 シェスタが原作より可憐な感じのキャラクターになっていてからみが特に楽しいですね。
 最新話ではタバサにディーキンの体験談を語り、彼女がどんな道を選ぶのか考えさせようとしています。
 しかしコボルトと人間って恋愛できるのか? と女性キャラとからむたびに思う。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2016'01.03.Sun

今日の読書メモ 古代魔術師の第二の人生(修正版) 第360話

古代魔術師の第二の人生(修正版)
第360話
 なぜリーンハルトはそれほどの魔法技術を持っているのか? という疑問が国王からも持たれていましたが、レティシアが出てきたことで、そのことに対するとりあえずの解答が出てきたようですね。確かに人間よりも遥かに進んだエルフと関係があるとなれば、とりあえず周囲は納得してくれるようです。というか、先日のレティシアにはかなり冷や冷やしました。リーンハルトが転生者ということはレティシアしか知らないはずですが、そのことに対してあまり重要視していないせいで、うっかり口を滑らせかねない勢いがありました。転生前のリーンハルトの悲惨な生涯について同情して思いやってはいるのですが、価値観についてはずれがあると感じました。しかしリーンハルトはレティシアについては濡れ衣にも関わらずなぜアーシャやジゼルに対してそこまで狼狽するのか。女性関係になるとすっかりYOEEEになってしまうリーンハルトにはヤキモキしてしまいますね。

雑記トラックバック(0)  コメント(2) 編集
2015'11.27.Fri

今日の読書メモ 目指せ!!カルネ村開拓 第51話

目指せ!!カルネ村開拓
第51話
 最近読んでいるオバロSS。話をしているだけでンフィーレアを魅了している感のあるヴラド。さすが神祖の吸血鬼! 一方でリジィーのばあちゃんからは警戒されているようです。やはりあまりにもできすぎた話には警戒するのが普通の反応か。どうも香水作っているときの描写がわりとテキトーだったので、そんなに売れるようになるのか心配だ。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'08.04.Tue

今日の読書メモ 異世界だと思ったら崩壊した未来だった~神話の時代から来た発掘師~など

異世界だと思ったら崩壊した未来だった~神話の時代から来た発掘師~
第四十九話:ある晩秋の葵家、朝の風景
 福井から帰った空や遥たちの日常。遥は自分が少しでも空の役に立てるよう、訓練に余念がないようです。また、空を世話する使用人に菜月という若い少女が入り、その感想を言うという羞恥感のあるエピソードがありました。

童貞オークの冒険譚
第54話 雨煙る森にて
 助けようとした相手がオークだと知って敵だと思って怖がるいつもの展開。でもヴォルゴさんは「オーク族は人から恐れられるべき」などと思っていて少し喜んでいそう。そして助けた相手がレヴァント王女だと判明。また一悶着ありそうだ…。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'06.01.Mon

雑記

 最近、職場を含めた生活環境が変わり、PCでのネットがしにくい状況になってきました。しかも10日発売の3DSLLパールホワイトが気になってしまっていて……どっかのやってやるぜ的なロボットが大戦する新作。そして結構前に出た街で列車を走らすゲームが唐突にやりたい! その内なる衝動を抑えきれそうにありません。2年くらい前に買ったVITAも結局ソフト2本しか持ってないし、今回3DSLL買ってもたいしてやらない気がするんですが……。しかし最近の3DSは充電バッテリーのアダプタが別売りなんですね。買い替える人はいらないでしょ?ということなんでしょうね。合理的ですがなんか本体買ってもついてないって損した気分でもあります。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.21.Tue

今日の読書メモ 古代魔術師の第二の人生(修正版)など

古代魔術師の第二の人生(修正版) 第222話
 「俺達は『シックスウォーリアー』だぜ!」などと得意げにのたまうドキュンパーティーが相変わらず出没。アクアを寝取られたと思っているため、リーンハルトにちょっかいをかけてきますが、リーンハルトが魔法で剣を出して見せるとあっさりと白旗を挙げます。ワーズ村の門番によると下級冒険者が有力冒険者に肉の壁として雇われているそうなので、彼らも肉の壁になることはほぼ既定事項のようです。合唱。

さようなら竜生、こんにちは人生
第百二十三話 絶望は越えられぬから絶望か
 ドランから召喚されないことで泣き喚くカラヴィスとアレキサンダー。完全にギャグ要員ですね。アルデスとクロノメイズはゴーレムに憑依しハルトを圧倒。そして締めはドラン。うん、いいTUEEEだった。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
2015'04.13.Mon

橙乃ままれさん逮捕に思うこと

 橙乃ままれさんの作品は実はあまり読んでいません。
 ログホライズン→おパ○ツを連呼する主人公の友人キャラが気になって物語に集中できず、序盤に挫折。
 まおゆう→少年エースか何かのコミック版をちらりと読んだものの、ログホライズンが脳裏に浮かんでなんとなく敬遠……といった感じでした。

 ただ、一投稿作家からアニメ化して大ヒットさせたという点で、ネット小説界隈ではもっとも成功した人物だという認識がありました。
 成り上がり系小説をたくさん読んでいる身としては、リアルでこうも華麗に成り上がっていく展開には淡い憧れをを感じてしまいます。
 しかし、今回の件で氏名と年齢、容姿などをテレビで報道され、世の中って酷いなぁとひいてしまいました。

 でもまぁ、経済や税金をテーマにした小説を書いている作家さんだっただけに、こうなる可能性というのは十分予測できていたのではないでしょうか。
 税金についてはあまり詳しくないのでよくわからないのですが、おそらく課されるであろう追徴課税をしっかり払った上で、これからも小説の執筆を続け、読者を楽しませてほしい。
 そして失った信頼を取り戻し、またリアル成り上がりを続けていってほしいなぁと思います。

雑記トラックバック(0)  コメント(0) 編集
 |TOPBack