2013'09.06.Fri
サイト:小説家になろう
原作:東方Project
ヒロイン:多数?
属性:長編 現実→作品 ハーレム 評価A+
トラックにはねられて気がついたら東方の世界に…。
私が原作をあまり知らない(最初期のSTGは10年くらい前に知人に借りてプレイしました。)ので再構成なのかそれともほとんどがオリジナル設定なのかよくわかりませんが、現実世界から迷い込んだ主人公が急速に進化していく文明を体感しながら東方キャラ(主に妖怪)と絡んでいきます。
主人公は所有しているスキルの影響か、東方ヒロインたちに次々に惚れられ、気がつかないうちに薬を盛られたり優しく監禁されたりしながらも不老という特性のおかげもあってたくましく生きていき、指を鳴らすだけで振動波を発生させてお湯を沸かしたりと普通の人間を軽く超越していますが、東方の強キャラはそれ以上なので戦って勝つ描写はあまりありません。
しかし女性キャラ一人一人を魅力的に描く巧みな描写力とか適度なハーレム感とか作者が変態なところとかにものすごく水が合ってしまってとっても楽しめました。
ネタバレするのもあれなので仔細は省きますが八意永琳と再会するシーンと、主人公の女友達に絡んできて怪我をさせたチンピラを圧倒的な強者の迫力でどつくシーンなんかはとてもよかったです。
原作:東方Project
ヒロイン:多数?
属性:長編 現実→作品 ハーレム 評価A+
トラックにはねられて気がついたら東方の世界に…。
私が原作をあまり知らない(最初期のSTGは10年くらい前に知人に借りてプレイしました。)ので再構成なのかそれともほとんどがオリジナル設定なのかよくわかりませんが、現実世界から迷い込んだ主人公が急速に進化していく文明を体感しながら東方キャラ(主に妖怪)と絡んでいきます。
主人公は所有しているスキルの影響か、東方ヒロインたちに次々に惚れられ、気がつかないうちに薬を盛られたり優しく監禁されたりしながらも不老という特性のおかげもあってたくましく生きていき、指を鳴らすだけで振動波を発生させてお湯を沸かしたりと普通の人間を軽く超越していますが、東方の強キャラはそれ以上なので戦って勝つ描写はあまりありません。
しかし女性キャラ一人一人を魅力的に描く巧みな描写力とか適度なハーレム感とか作者が変態なところとかにものすごく水が合ってしまってとっても楽しめました。
ネタバレするのもあれなので仔細は省きますが八意永琳と再会するシーンと、主人公の女友達に絡んできて怪我をさせたチンピラを圧倒的な強者の迫力でどつくシーンなんかはとてもよかったです。
コメントの投稿